fc2ブログ

津山 烏ヶ山・天狗寺山


烏ヶ山
(701m)天狗寺山(881.8m) 登山   


6月23日(土曜日)     みつがしわ山の会 6月例会





コースとタイム

9:30
 
集合(グリーンヒルズP)  9:40 開会式 体操(大佐々神社)  10:00 登山出発・・・10:30(寺木山展望所)・・・11:30鮒ケ乢・ころりん坂)・・・ 12:00(鳥ケ山  山頂・昼食)12:40・・・梶間山-縦走・・・13:30(天狗寺山 頂上)13:50・・・下茅峠(さがりがや)~昔の道ー林道出会い・・・15:30 大佐々神社下山  閉会式 グリーンヒルズ解散



岡山県北 津山で一番高い山への登山は、梅雨半ば台風も一緒にやって来て被害も報道され、お天気が不安定な中での月例会でした。 幸いにも、前日と当日は、曇り空  陽射しもする、天気となりました。 緑いっぱい大自然の山へ43名が参加しました。

 

写真 拡大 説明可
623_02.jpg 副会長 挨拶 R008_20120626213429.jpg
津山市のグリーンヒルズP 此処から乗り合わせ大佐々神社へ 開会式 副会長挨拶 ゆっくりと、静かに山を楽しみましょう。 
    


 623_51.jpg 6月43名の参加で大登山行列  R013_20120626213427.jpg  
準備運動後 登山開始 竹薮、雑木林と 蒸々とした夏山の歩きです。   



 
623_54.jpg R019_20120627102613.jpg R015_20120628143325.jpg  
30分で山の西側が開けて風が通り とても気持ちいい涼しい、津山 大篠 集落?を望める。水分補給 休憩で体力復活して又、歩きます。



R022_20120628143323.jpg R010_20120626213428.jpg R026_20120627102614.jpg
標高も次第に高くなり涼しい。 「ころりん坂」 ロープに掴まり急な坂道歩きは、延々と続く 何回もロープを潜り、
跨ぎ 此処は苦難坂と言いたい所です。  

   

ころりん坂 キツイ坂は長々続く・・・ R030_20120627103523.jpg 2013_6_23.jpg  
烏ヶ山 烏ヶ仙城跡の説明版、山頂の表示柱は字が剥がれて・・・ 此処での昼食 日陰が無い、陽射しもして・・・岡山県 津山市なんと広大な大自然 山々<<すばらしい!!  




 
天狗寺山へ 杉林が伐採され桧の苗植林の山腹を歩く 623_37.jpg 623_31.jpg
作業道を歩いて、目の前に 次の山 天狗寺山を目指します。スギの大木は伐採されて、ヒノキが植えてあります。未だ小さいこの苗、これから先  どのような山になるのでしょう。  



 
23_30.jpg R034.jpg R037.jpg
急坂のハシゴを登りきって V VV サイン みんな いい顔    



 
623_33.jpg 天狗寺山登頂 三角点に触れる。 623_35.jpg
電波塔に到着 すぐ横 右上が天狗寺山 山頂 展望のいい広場となっています。 記念写真 後 山頂表示に寄り添ってのスナップ 6月登山もV VV     


   
滑りやすく、歩き難い 湿地を歩く 
昔道は倒木も多く歩き難い、 沢を落ちる湧水は冷たくて美味しい   
地元の方の案内により、昔道 (嶮しい杉林 道無き雑草の中 コケの岩も這って沢を渡りました。 星山の迷い道によく似ていますが・・・気持の余裕もあり安心して歩きました。 


当日の道案内 地元の方に全会員で感謝のお別れ挨拶  

早朝から登山道、山頂の草刈りなどもして待って下さった。案内 ありがとうございました。温かい気持が伝わりました。 地下足姿  カマを手にしてリーダーの前を歩いて下さいました。全員で感謝の拍手でお別れしました。

案内の方に お尋ねしました? 
注意” 山の目印 ピンクのテープは、林業作業用、測量用などなど勝手につけている場合があるので、道案内だと思って信用しすぎると痛い目にあいます(迷います)。  その通りだった、後で気がついて後悔した星山登山でした。



R046_20120627103522.jpg R039.jpg R040_20120627105205.jpg
 
 ササユリ         タニウツギ          ヒヨドリバナ 



カラスウリ 昼間も咲いている!! マタタビの花 R031_20120627103520.jpg 
 カラスウリ        マタタビ         グミ       に心和み グミイチゴに喉を潤しました。  


       623_01.jpg
 水田の岸に これ?雨蛙の卵だあって!!
グリーンヒルズ 農業市場のトウモロコシ 甘くてとても美味しかった!!3本で¥270 

水田は田植えも終わり棚田風景も見かけました。 水田の岸、草むらで見かけた、
右写真 これはモリアオガエルの卵 だそうです!! どんな、カエルになるのでしょう。
先輩の皆さんから、今日もたくさんの事を教えて頂きました。 



夏の暑さ 何回もギブアップしていた夏山登山でした。
研修会での学習 山歩きの衣服 早速に試しました、お蔭で快適に歩けました。
月例会、学習会へと これからも続けて参加したいと思います。
「みつがしわ山の会」への出会い、入会出来た事を、とても嬉しく思います。
スポンサーサイト



Tag:みつがしわ山の会  Trackback:0 comment:0 

星山




星山 登山 (1030m)

美しい山頂笹原稜線 素晴しい景観

 
星山を眺めて・・・前山へもと寄道 
 星山 を展望 標高800m地点から  頂上まで1km 約30分 



稜線の途中 扇山 
櫃ヶ山への縦走路 笹の原 尾根コースが続く山頂 




地図 スライドで櫃ヶ山・五輪山・扇山も見て、拡大して、何処を歩いたのだろう?? 



岡山の県北 (旧 勝山町) 緑滴る山々心洗われた山歩き写真 サムネイル拡大・説明

 星山への分岐 星山への分岐 美しい森の標示版
神庭の滝との分岐点 標識に従い美しい森(星山登山口)へと進みます。

 

ビジターセンターは立派、鍵がかかり入れ無い。トイレは、とても粗末、解り難い!! ビジターセンター の標識 緑あふれる登山道
美しい森(ビジターセンター) 随所に標識があって迷う事も無く 到着     

   
   笹の原 松の登山道  笹原の登山道 展望も開けてgoog 11:30 絶景…向かいが星山?     10:時10分 登山口出発→→星山山頂まで1時間の標示 笹は新芽を延ばし瑞々しい、



星山を眺めて・・・前山へもと寄道 標高800m 視界もよくて 後3・40分でしょうか。 ガマズミ 満開 一面の緑に一際 真白く清清とたくさんの木がある。
 星山が見えてくる… 標高800m表示板  タンナサワフタギ (リンク⇒拡大写真あり)   




     右前方に星山を眺める、ここで左コースで先に前山へと上る、 標高が上がる程に展望がすばらしい、前山の山頂コースへとむかう、 前山 頂上の大岩
  前山頂上へ 寄り道          前山の頂上 巨大岩と古木がある 
    
 11:30 絶景…向かいが星山? 星山への稜線 素晴しい景観 星山まで400m 
   前山から下って再び、星山へと歩く 此処標高900mから20分 の標識


 
一等三角点 山頂は360度の眺望 頂上からの展望の山々 星山 頂上 
 星山頂上 一等三角点を 確認 展望標示版で展望の山並を見る、星山1030m登頂 記念写真
星山登山の予定は・・・稜線の絶景 展望に魅せられ途中まで、歩く事とする⇒・・・櫃ヶ山方向へ


 手前に五厘山⇒ 櫃ヶ山を眺める。 櫃ヶ山への稜線のコース 此処は扇山 
目の前に現われたピーク  扇山五輪山櫃ヶ山が一望に出来る  
未だ未だ遠い櫃ヶ山へは、次回 登ろうと、五輪山の手前で引き返す。 



資料から、ピンクの目印を見付けて短縮降下へ入る。 30分、杉の植林帯を急降下、しかし、ピンクのテープが無くなる。 1時間以上も林道、沢、杉林と迷いながら… イワガラミの群生地に出会う。 
同じコースを引き返す つもりが・・・途中でピンクのテープ標示・・・資料にも出ていたので、
別ルートでの下山開始13:40 杉の植林帯の急傾斜地、沢渡り・・・イワガラミの群生地 も・・・

 
  
トリアシショウマ こんなお花にも出会った。 名前??  花の名前?? 
 トリアシショウマ珍しい花々??も眺めて…途中からピンクのテープが無くなって、
引き戻したり…又、テープの標示が出てきたり!!??ウロウロ・・・と2時間半・・・・ 




未だ、明るい4時過ぎ大杉谷橋の横へ下りて来た!! 橋の横の小さな滝  20分位で辿り着く、ビジターセンター・・・
見えてきた 舗装道へ・・・辿りつく 橋には「大杉谷橋」の表示 猿もいて小さな滝もある。
地図、資料を出して調べる。 暫く歩くとビジターセンターの標識があった。道々黄イチゴ
赤い野いちご 食べながら歩く・大山でのいなか暮らし散歩を思い出す。誰にも出会わない 
鳥の囀り 湧き水 せせらぎの音、急流ド・ド・ドと落ちる水音を耳にしながら…歩いた・・・ 
 




 工房の喫茶店  美しい森と神庭の滝との分岐点 カフェ 灯り工房  18時 雨がポッポッと勝山・真庭を後にした。    カフェ工房  神庭の滝とビジターセンターとの分岐にある喫茶店で”ひと休み”
 


喫茶店には2人の先客、照明の木工作品などの展示販売品を見て周る。
濃い目のCofee 一杯で疲れも回復 外に出ると雨がパラパラ・・・
落合ICからは、高速道で50分で岡山ICへ帰着した。


素晴しい風景に出会えた星山登山 道迷いもして、貴重な体験をした。 
次回は櫃ヶ山から、登って 稜線のあの絶景の中を歩きたい。

追記
5年前、登山始めて直ぐに櫃ヶ山登山、足の痙攣苦しい登山リンク ⇒2007年7月8日 櫃ヶ山 登山 

3年前 櫃ヶ山登山どうにか登れた。景色は見えてない登山
2009年6月28日 櫃ヶ山 登山  

Tag:岡山 百名山  Trackback:0 comment:2 

梅雨期の庭



梅雨期   野菜

My mini garden

夏野菜 大きく育ち 実も付いて、

夏野菜 日に日に大きくなって菜園は超過密 トマト、ナス・ピーマン、スナックエンドウ・・・ 
収穫も始りました。 雨が止んだらジャガイモ、タマネギの収穫 片付けを… 

前回 リンクゴールデンウイークの庭

八重のマーガレット?? 菜園まで伸びて咲く 

珍しい花 花壇から飛び出して・・・これは八重のマーガレット マツムシソウにも似てる・・・
大きく育ち過ぎて見たことも無い花が咲いた。花苗 3株を買った覚えが? 蕾がまだまだ いっぱい。 




写真拡大・説明あり
 アジサイの優しい色  ブルーサルビア 1年草なのに?越冬して今年も咲きました。咲いてます。 キンギョソウ 春先から咲き続けて…今も咲く
   アジサイ                   ブルーサルビア              キンギョソウ


ホタルブクロ いっせいに咲く  6/1 黄色バラにピンクの模様ができています。!!  テルシタ(ナデシコ) 長期間咲いてます、多年草 
 
            ホタルブクロ     黄色いバラ 終盤           テルスタ(ナデシコ)

 

  
ゴーヤ 数個の実もついて日除けは日に日に進む  緑のカーテン アサガオとゴーヤで作る  ゴーヤの花、一番先と実  
ゴーヤ・アサガオ 日除け緑のカーテン
 

 昼のひと時

「お茶しない」 と電話くれたのは、近くの学友 1年振り、
何時も忙しい彼女は、交友範囲も広く情報も豊富、話は楽しい、  
マイナス思考の私とは、正反対の彼女と50年来、行ったり来たり 
今は、2人とも子供世代 外でのお喋りホテル ラウンジで
尽きないお喋りをしたひと時でした。

  
    
抹茶ロールケーキとkfee  岡山、ホテル ロレヤルの前


幼 友達と…
 
病弱だった彼女の子育て・・・手伝った日もあった。いろいろ あった。 
2人とも両親も亡くして 今は、人生の終盤を思い出話で過し歩んで行く。


Tag:mini 菜園  Trackback:0 comment:4 

常山 散策


常山 
(標高 307,2m )     
(登り35分 下り30分 難度  ) 
 


R029.jpg


岡山の市街地、何処からも眺められる 県南の山 児島半島 金甲山・怒塚山に次いで高い山 
ガイドブッックにも掲載されて居る岡山の名山 常山は鉄塔が山頂に並ぶ 特徴ある山


市街地からの眺め




 



岡山市街地からR30号で玉野方面へ、JR宇野線常山駅 正面の山です。山麓の「常山城跡友林堂
は戸川肥後守秀安城主を祀てある。左横坂道を登ると桜並木 石段の上に獣柵 此処が登山口↓ 


登山口の標示 イノシシ防柵を開いて登山道に入る。

此処の山頂には、可っては常山城があり 1575年6月7日に落城400年 鶴姫ら34名の城内女性
も戦い討ち死にしたと歴史の記載があり 女軍の碑 建立(昭和12年)や忌供養塔も立てられています。


山頂は桜が植えられている広場です。展望台からの眺め は瀬戸内海の小島・瀬戸大橋・金甲山・倉敷川…  
眼下には児島湾の干拓地 藤田地区の田園風景 直線で区切られた平野が展望できます。


R004_20120613120204.jpg R002_20120613120206.jpg  



R030_20120613121955.jpg
  
R006_20120613120202.jpg



R024_20120613121951.jpg R005_20120613120203.jpg



 
R025_20120613121952.jpg R007_20120613121203.jpg 



 R022_20120613122414.jpg R008_20120613121202.jpg R016_20120613121200.jpg 



 
R009_20120613121201.jpg R011_20120613121201.jpg      

 

北方面 緑の山並み 瀬戸大橋が見える、

    
県南の標高が低い山々 夏の歩きはと・・・断念していました。雨上り、涼しい日の午後に、歩きに行きました。
汗も少なく 気楽に登る事が出来る山でした。


麓の田園地帯では、至る所で煙が出ていっせいに野焼き その匂いは山頂へも、帰宅時の車の中にも
入ってきました。煙も上へ上へと山を駆け上り天まで届く程です。風景がぼんやりとしています。
こんな日もあるのです!! 初めての事 写真には残念な日でした。
 

ここでも 戦国の乱世、その一端にも触れた山歩き、平和な今を生きる有り難さを思い、先人の暮らしにも
思いを馳せました。


R027_20120613121953.jpg 


  リンク== 児島湾干拓事業 ==藤田伝三郎さん 


Tag:岡山 百名山  Trackback:0 comment:5 

貝殻山


貝殻山  晴れの国 岡山を案内


山陰の暗い海 荒波の波頭が白く崩れる 日本海と雪の大山 この地 大山の親友に、
波穏やかな瀬戸内海 山には、ツツジ、ミモザ、サクラ、も満開の景観を見せたいと思ったのに…
初夏の むし暑い日に 友達が岡山へ来る事になりました。

6月3日 日曜日
    剣山 (276・9m)・天目山(220m)  登山
    貝殻山(289m)・金甲山(403m)  ドライブ

    最高気温26.5℃  AM9:00 曇り   最低気温 19.6℃ 15:00 晴天


絶景をと思っても、道にも山にも不慣れ、そんな時に、思いがけなく、
貝殻山 案内をしましょうかと声掛を頂きました。登山案内チラシをポストに置く(1ヶ月100枚・・・)
管理ボランティアのYさんでした。早速にお願いして安心の山歩き案内の日となりました。

頂いた、案内地図に当日の山歩きコースとドライブコースをたどりました。


サムネイル地図 拡大可
  頂いた 案内資料に今日のコースを記入
                


7時に高速道に入り2時間で岡山総社I Cを出た親友 
1年振り ・・・元気、元気の再会 岡山市街地をナビに任せての運転1時間
県南登山口へ 先ずは無事到着 

待って下さっていた案内Yさんから貝殻山地図など資料も頂いて、親友を紹介 
赤いポストに貝殻山案内地図など置かれるYさんに案内をして頂く児島湖の近く宮浦


 NO,1 剣山・天目山登山 登山口10:30 出発 
写真
 マツヨイグサ(昼咲きツキミソウ) 10:30 宮浦 登山口 出発
 歩道脇空地の花 ヒルザキツキミソウ Yさん案内に続いて歩き開始 


 
10:50 青谷池 山麓の青々とした水面を見て通る。 10:53 剣山 が目の前!! この急傾斜の岩山略真直ぐに登りま~~す”  
 左 青谷池  見上げる剣山への急な垂直な登り!!

 
11:20 (50分)展望岩 休憩 剣山を目指し急傾斜を這い登る。 12:53 天目山からの眺望  11:18 ボランティア案内Yさんと親友3人 展望に息を継ぐ
 展望岩へ 到着 キツイ登り 汗、汗水分補給 体調を整えて・・・
     
  R009_20120606173522.jpg 児島湾を小豆島へ航行する連絡船 13:18 下山で眺める景色 
 児島湖を眼下に眺める 登山口の宮浦方面 霞んで…
 
ガンチャン決め”ポーズ 真夏日と成った貝殻山  フクチャン ポーズ”芸術派には少々キツかったネ。 フナチャン ぶりっこポーズ コニタン 決めボーズ  
前回 4月13日のようには花も少ない… 山陰の賑やかオバちゃんで山が熱くなり汗。汗。汗。。。

12:40 (2:10)剣山~天目山到着 …お弁当 長休憩… 
 
13:30 天目山→虎口池→長谷池→宮浦へと下山  14:00 (3時間30分)剣山&天目山登山 完  
キツイ登り、汗した程に絶景と達成感を得ました。 剣山、天目山と頂上での写真もOK
下山は地図通りに終始景色を眺め、足元にも要注意で急降下 登山口へ




 
NO,2  貝殻山展望台 金甲山ドライブ



小名郷池のスイレン 白、黄色、ピンクの3色が咲いている。 小名郷池に伸びた・・・木の根!!
途中 市民憩いの広場散策 小名郷池のスイレンの花 池に伸びた樹木の根っこ!!
 

14:50 貝殻山 山頂での展望  瀬戸内海の眺め 貝殻山から南方向 玉野方面を眺める、 
    貝殻山展望台 瀬戸内海の景色を眺め 目にする島、建物、風景と詳しく説明を受けました。

  
  
金甲山の電波塔15:20 金甲山へ 広く深い知識をお持ちのYさんから説明を受ける。 貝殻山の二等三角点 青草の中に
 金甲山へ 県南で一番高い山 市街地からも鉄塔を眺める山
各局のTV塔が立ち 瀬戸内海と岡山市を眺め 電波を送ってくれています。

岡山紹介 貝殻山へ 私の思いは暑く熱く厚く伝える事が出来ました。
案内して下さったYさんのご好意により ありがとうございました。いろいろな場所も周る事が出来ました。
山の事、歴史と、豊富な知識で説明を頂きました。 
地図資料の裏にも記してあり、説明も頂いたB29乗員の慰霊地も又の機会に尋ねます。

いつも、つるんで大山を米子を楽しんだ親友はいつも青春だった!!
Yさんへ ありがとう、メッセージ大山から届きました。
展望した絶景の瀬戸内海の写真が・・・ 残念 



花の少ない季節 6月3日 
 ヤマツツジ 6月 夏山の岩間に咲き和ませてくれる。  オカトラノウ トラのシッポに例えた花名 ウツギ ピンクと白が混じって咲いている、  
ヤマツツジ     オカトラノオ    タニウツギ

4月13日登山から(2ヶ月前)山は若葉色 パステルカラーの花、花、花に全山彩られていました。
4月13日 山をピンクに染めたミツバツツジ  ミモザも咲いていた・・・4月13日サクラ満開 貝殻山 山頂広場
ミツバツツジ    ミモザ    サクラ  

Tag:岡山 百名山  Trackback:0 comment:2 

プロフィール

mount

Author:mount
2002年から伯耆大山の麓で『シニアライフ』 
大山暮らしの日々 感動を記録に残したくて
PCに挑戦 H,Pを始めました。四苦八苦で何回と無く
挫折しながらも継続しています。
数年後には、BLOGが始まりました。
BLOGとHPと両方でリンクして
日々の暮らしを画像日記で記録しています。

鳥取で始めた山歩き・SKIクラブに入会 公民館講座
と親友の輪も広がり楽しく過ごしました。
10年近くして無縁だった病気に成り帰岡
岡山で再び山歩き会・SKIに入会 仲間との出会い
元気を貰って第二のシニア ライフ
私の林住期 岡山暮らしHP/BLOGと続けて書いてます。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR